スキップしてメイン コンテンツに移動

特定技能ビザ 建設業

・前提条件
 会社が建設業許可を取得済み 
 社保加入済み 
 会社の過半数が日本人の状態を維持

スケジュール

 受入計画の申請から許可 1-2か月
 在留資格の申請から許可 2-3か月

金銭負担 

 1、建設技能人材機構 
 法人としての年会費 年30,000円~360,000円
 受入人数1人あたり月12,500円~25,000円
 https://jac-skill.or.jp/kaihi.pdf

 海外教育訓練とは何か
 https://jac-skill.or.jp/

 2、登録支援機関委託料(行政書士)
 受入人数1人あたり月20,000円前後?

 3、人材紹介料 
 場合により発生
 
 4、外国人本人の給与の相場
   平均221,343円(技能実習は17-20万)

  認可された賃金の例
  https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000852.html


・受入計画の審査(ビザ申請よりも前に)

 記載例:
 http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001324993.pdf
 http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000118.html
 
 行政書士報酬:9万?
 https://www.yamato-gyosei02.com/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%96%99%E9%87%91/%E5%8F%97%E5%85%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%A7%94%E8%A8%97/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%97%E5%85%A5/


・報告事務の負担

 受け入れ報告ほか
 http://www.moj.go.jp/content/001308921.pdf
 http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00201.html
 分野参考様式第6-2号 1号特定技能外国人受入報告書【PDF】 【WORD】
分野参考様式第6-3号 1号特定技能外国人退職報告書【PDF】 【WORD】
分野参考様式第6-4号 1号特定技能外国人帰国報告書【PDF】 【WORD】
分野参考様式第6-5号 建設特定技能継続不可事由発生報告書【PDF】 【WORD】
分野参考様式第6-6号 建設特定技能受入計画変更申請書【PDF】 【WORD】
分野参考様式第6-7号 建設特定技能受入計画変更届出書【PDF】 【WORD】

・機構からの巡回指導の受け入れ

 正直、巡回で何を指導するかまだ煮詰まっていないのでは・・?
 HP内にnot found がある・・

 https://www.fits.or.jp/index.php/acceptance_business/237


・キャリアアップシステムの加入
 カードリーダーにより各職人のスキル・経験・勤怠を管理
 社保加入、入退社なども管理
 ゼネコンが下請けを管理しやすくなるシステム

 会社の負担額:
 22ページ https://www.mlit.go.jp/common/001239789.pdf
 行政書士に依頼すると数万円
 https://kensetsu.lawit.jp/lp-kensetsu-carrier-up-system/


・外国人からの苦情対応
 母国語推奨(それ以外もダメではない)

・全体的な傾向
 電機関係は人手が足りている。より力仕事な分野、年配の日本人が出来ない分野で人手不足傾向。
 ほとんどの下請けは元請けに人を納めており、工事など請け負っていない。(たまに街場の工事が転がり込んでくる程度)
 三次下請け業者の平均社員数は5-10人

・登録支援機関と通訳
 通訳は外注でもOK(もちろん再委託は禁止なので、通訳だけにやり取りを任せたらダメ。自分もその場にいる。)
 時給2-3000円など

・改正 
 2020から技能実習の「とび」が特定技能に行けるようになった。

コメント

このブログの人気の投稿

技能実習生と特定技能外国人 似ているようで違う税金面の違いとは?

留学生と技能実習生は日中租税条約等により源泉所得税がかからない(給与明細から源泉所得税がマイナスされない) のはご存じでしたでしょうか? 例えば日中租税協定には次のように規定されています。 「 専ら教育を受けるために日本に滞在する学生 で、現に中国の居住者である者又はその滞在の直前に中国の居住者であった者が、その生計、教育のために受け取る給付又は所得は、免税とされます(日中租税協定第21条)」 では、技能実習と非常によく似ている在留資格、 技能実習を終えた実習生が移行することが多い「特定技能ビザ」の 税金はどうなるのでしょうか。 結論としては「特定技能ビザ外国人には源泉所得税の免除は適用されない」 ということになります。 通常通り、源泉所得税の計算をする必要があります。 技能実習制度の建前は「発展途上国への技術移転のための実習」であるのに対し、 特定技能ビザの場合には「人手不足の業界に対して即戦力人材を受け入れる」、 趣旨であることが背景にあるようです。 技能実習生と特定技能ビザでそこまで本人のスキルに違いがあるかどうか、 実習生と言っても実習よりは労働メインではないの?という疑問もなくはないですが、 制度が生まれた背景が違うという切り口から考えると分かりやすいのではないかなと 思いました。 なお、 要注意なのは、技能実習生をもっとも多く送り出しているベトナムとの 租税条約では、源泉所得税の免除の規定がないことです。 (正確には日本国外から給与を支払う場合のみ免税あり) また、インドからの留学生も同様の取り扱いになります。 特定技能ビザのご相談は 川崎駅前行政書士事務所まで 外国人に関する税務相談は 川崎みらい税理士法人まで

2年目以降の雇用契約を締結することで技能実習生の源泉所得税が節税できる。

技能実習生の雇用契約と居住者判定 ( 税務通信3584号 45頁ショウウィンドウより) >日本の技術等を学ぶために来日した外国人技能実習生のうち, 来日2年目以後も日本に在>留する実習生は全体の約3割にのぼる 。 以外と少ないんですね! >実習生は,所得税法上の「居住者」に該当することで税務メリットがある場合も多いとこ>ろ,来日当初から「居住者」に該当するには,来日時点で“2年目以後の雇用契約”を締結>しておくことがポイントとなる。 1年以上の活動(就職)予定なら居住者、 そうでなけければ非居住者となり給与から20.42%の源泉徴収がされてしまう。 20万円の給与から40,840円所得税が引かれるって恐ろしい。 ワーキングホリデーと同じ扱いですね・・。 >ただし,単に2年目以降の在留を 予定 しているだけでは,住所の推定規定を満たすとは>いえない。例えば,来日時点で“2年目以降の雇用契約”を締結するなど,その実習生が>「継続して1年以上居住することを通常必要とする職業を有すること」を明確にしておく>ことがポイントだ。 税務調査でこんな指摘をする調査官はあまりいて欲しくないと思いますが、 万一のリスク対策として。 どこに担税力があるのですか?技能実習生の生活を脅かすだけでしょ、 となってしまいますね。 (いや、そんな税務調査官はいないと信じますが。) 技能実習生、特定技能ビザのご相談なら 川崎駅前行政書士事務所 中国語・韓国語・ベトナム語対応の入管取次行政書士事務所

Bạn có biết du học sinh và thực tập sinh kỹ năng không phải chịu thuế thu nhập (thuế thu nhập không bị trừ từ bảng lương) do hiệp ước thuế Nhật - Trung hay không?

Bạn có biết du học sinh và thực tập sinh kỹ năng không phải chịu thuế thu nhập (thuế thu nhập không bị trừ từ bảng lương) do hiệp ước thuế Nhật - Trung hay không? Ví dụ, hiệp định thuế Nhật - Trung quy định như sau: 「 Sinh viên hiện đang sinh sống ở Nhật Bản với mục đích học tập, hiện là cư dân Trung Quốc hoặc là cư dân Trung Quốc ngay trước khi lưu trú, số tiền trợ cấp hoặc thu nhập dành cho tiếp nhận giáo dục sẽ được miễn thuế (Điều 21, hiệp định thuế Nhật -Trung) 」 Nếu vậy, tiền thuế của 「 Visa kỹ năng đặc định 」 -   tư cách lưu trú có nhiều điểm tương đồng với kỹ năng thực tập, thực tập sinh hoàn thành đào tạo kỹ năng chuyển đổi sang thì như thế nào? Kết luận là 「 Miễn khấu trừ thuế thu nhập không áp dụng cho visa kỹ năng đặc định 」 . Theo thường lệ, việc tính thuế thu nhập là cần thiết. Nguyên tắc của chế độ thực tập sinh kỹ năng là 「 Đào tạo để chuyển giao công nghệ cho những nước đang phát triển 」 , trong trường hợp visa kỹ năng đặc định là 「 Tiếp nhận nguồn nhân...